302のジェットニードルの段数を変えるためEリングを外し、はめようとしたその刹那・・
Eリングが見事に飛んで行っちゃいましたw
10分以上探したけれど、見当たらない。
Eリングのストックも無かったので、久しぶりに601に乗って買って来ました
ミクニのジェットニードル用が無かったので、京浜FCR用バークリップで代用
無事に装着出来ましたわぁ~
良かった良かった。。
ところがどっこい、今度はスロットルアジャスターの割りピンを無くす始末・・
分解した部品を小物入れに入れといたのに出すとき落としたみたい。
花粉にヤラレてるとは言えども集中力無さすぎ・・
何て日だ!!w
小さい割りピンもストックが無かったので、とりあえず ワイヤーを通して代用。。。
エアースクリューの調整しながら試走。。
今年の桜は開花が早いね、もう満開チックです、青空じゃ無いのが残念
帰ってきたらもうトワイライトタイム
601と302のポジションランプ対決?
そーいえば、302はキーがOFF時にホーンボタンを押すと鍵穴照らすライトありますよね
いにしえの時代には街頭無いのが当たり前で、鍵さす時に役立ったのでしょうね
話は変わって、先日の多摩クラツーリング時、あまりの砂埃や花粉に
耐えられず、涙流しながら走ってて辛かったので・・
アメリカの老舗ミリタリーウェアブランドのゴーグルを装備しました。
これなら、メガネしてても上からゴーグル出来るし、自分のタイトなヘルメットでも
綺麗に収まったので満足ですわぁ。しっかも安いしね。
2013年3月24日日曜日
2013年3月21日木曜日
OFF LINE BUY AND TRADE 3rd
岐阜県可児市のふれあいパーク緑の丘に行ってまいりました。
Vintage Iron Scooter Run!やら鉄スクーターRUN・・都合が合えば行ってみたいですねぇ♪
帰り道にパンスターズ彗星撮影の為、小淵沢付近でポイント探してましたが、
結局、雲が厚くなってしまい撮影断念・・
仕方が無いので、八ヶ岳高原線撮って帰りましたw
Vintage Iron Scooter Run!やら鉄スクーターRUN・・都合が合えば行ってみたいですねぇ♪
帰り道にパンスターズ彗星撮影の為、小淵沢付近でポイント探してましたが、
結局、雲が厚くなってしまい撮影断念・・
仕方が無いので、八ヶ岳高原線撮って帰りましたw
2013年3月13日水曜日
マフラー洗浄
そんなにマフラー詰まってるとは思いませんでしたが、一応洗浄いたします。
焼くのも考えましたが、近所で焚き火するとすぐ消防車呼ばれちゃうし効果も?らしいので、
パイプクリーナーでご様子伺います。
消しゴム?
はい。。詰め物です
詰め物のゴムの上からビニール付けて輪ゴムぐるぐる。。
これで安心かしらぁ?w
ドボドボ入れちゃいましょう♪
結局、2本半入りました 。満腹になったマフラーちゃん
封して、多めに丸二日漬け置きしました。。
高圧洗浄で泥水出なくなるまで 洗いましたが、効果はいかに?
まぁ~それほど変わらないだろうけど、随分泥水出たので、少なからずとも良いやね。
焼くのも考えましたが、近所で焚き火するとすぐ消防車呼ばれちゃうし効果も?らしいので、
パイプクリーナーでご様子伺います。
消しゴム?
はい。。詰め物です
詰め物のゴムの上からビニール付けて輪ゴムぐるぐる。。
これで安心かしらぁ?w
ドボドボ入れちゃいましょう♪
結局、2本半入りました 。満腹になったマフラーちゃん
封して、多めに丸二日漬け置きしました。。
高圧洗浄で泥水出なくなるまで 洗いましたが、効果はいかに?
まぁ~それほど変わらないだろうけど、随分泥水出たので、少なからずとも良いやね。
2013年3月10日日曜日
多摩クラシック
多摩クラに参加してきました。
今日は暖かかたのですが、関東地方は煙霧と花粉で辛いです
シルバーピジョン ピーターはいつか手にしたい一台ですねぇ
メグロ めちゃシヴイです Z7ってやつでしょうかねぇ?
カワサキ 500SS MACH III
コンディションが凄すぎます
今日は秋山温泉を目指します
出発後、相模湖手前で休憩

林道は旧車には辛いですが、楽しいです
山梨県上野原市にある秋山温泉に到着しました
ごはんを食べます。ツーリング参加者は35人でしたかね?
集合写真を撮影して、現地解散です
帰路も林道を軽く走り、国道20号に出て帰ります。
大垂水峠をバイクで走るのは高校生の頃走り屋やってた頃以来かな?
いや・・ショベルで一回通ったっけ?
でもまぁラビットで通る事になるとは。。それにしてもエンジンの圧縮が低めなので峠道は辛いっす
ここでお別れです、有難うございました!
後方にあずさが走ってます♪
皆様本当にお世話になりました!
無事帰宅!往復で110kmほどで楽しかったですが、
走行中、花粉やら煙霧が凄くて、体力の消耗度は相当きつかったです。
花粉等の時期はやっぱりヘルメットにシールド付けにゃ~ダメですねw
今日の秋川温泉でのお土産は今朝採りたてのシイタケと干し芋です♪
美味しそうだね
今日は暖かかたのですが、関東地方は煙霧と花粉で辛いです
シルバーピジョン ピーターはいつか手にしたい一台ですねぇ
メグロ めちゃシヴイです Z7ってやつでしょうかねぇ?
カワサキ 500SS MACH III
コンディションが凄すぎます
今日は秋山温泉を目指します
出発後、相模湖手前で休憩

林道は旧車には辛いですが、楽しいです
山梨県上野原市にある秋山温泉に到着しました
ごはんを食べます。ツーリング参加者は35人でしたかね?
集合写真を撮影して、現地解散です
帰路も林道を軽く走り、国道20号に出て帰ります。
大垂水峠をバイクで走るのは高校生の頃走り屋やってた頃以来かな?
いや・・ショベルで一回通ったっけ?
でもまぁラビットで通る事になるとは。。それにしてもエンジンの圧縮が低めなので峠道は辛いっす
ここでお別れです、有難うございました!
後方にあずさが走ってます♪
皆様本当にお世話になりました!
無事帰宅!往復で110kmほどで楽しかったですが、
走行中、花粉やら煙霧が凄くて、体力の消耗度は相当きつかったです。
花粉等の時期はやっぱりヘルメットにシールド付けにゃ~ダメですねw
今日の秋川温泉でのお土産は今朝採りたてのシイタケと干し芋です♪
美味しそうだね
登録:
投稿 (Atom)